補綴治療

補綴治療について

入れ歯(義歯)やブリッジ、クラウン(歯のかぶせもの)などで歯を補うことを「補綴(ほてつ)」といいます。補綴によって、「うまく噛めない」「しゃべれない」「見た目が悪い」といった問題を解決し、健康を維持して生き生きと毎日を送り、生活の質(Quality of life, QOL)を維持・向上させることができます。

補綴治療の種類

歯冠修復(保険、自費)

歯冠修復とは、いわゆるむし歯で歯牙に穴があいてしまった時に歯を補う部分的な詰め物・被せ物で、形を修復し咬めるようにする治療です。
保険治療で詰め物・被せ物に使う材料は、金属やコンポジットレジン(合成樹脂)となります。
自費治療で使う材料は、セラミックやハイブリッドセラミックなどがあります。保険治療の詰め物に比べ、審美性に優れています。

ブリッジ(保険、自費)

ブリッジとは、名前の通り、抜けた歯の前後を削り、橋のようにつなげる方法です。
抜歯をすると、歯と歯の間に隙間ができます。そのままにしておくとかみ合わせが悪くなったり、抜歯した方では噛みづらいため、反対側ばかりで物を噛むようになり、筋肉のバランスが崩れます。
ブリッジは保険で適用される条件があります。
詳しくはお問い合わせください。

部分入れ歯(保険、自費)

部分入れ歯は、残っている歯と歯の間にバネをかける入れ歯です。バネのかかる部分を少し削り、装着します。
歯を多く削る必要がありません(バネのかかる部分は少し削る)が、異物感があり、噛み心地が悪い、バネが見える、などが欠点です。
最近ではバネのない部分入れ歯もあります。

総入れ歯(保険、自費)

歯が一本も残っていない場合、総入れ歯となります。総入れ歯には保険適用の総入れ歯、自費となる金属床義歯、シリコン義歯、アタッチメント義歯など様々な種類があります。
どれが一番自分に合うのかは、医師にご相談ください。

ページトップへ